こんにちは、よーやくんです!
今回は「継続」ということについて話していきます。
皆さんは、何かを継続していますか?
趣味でも仕事でも、
なにか1つのことを継続している人は強いです。
こういうと誤解を招きそうですが、
継続していない人が弱いって言いたい訳ではありません。
継続していない人もしくはできない人は、
継続についてまだ知らないことが多いのだと思います。
この記事を読めば、
- 継続とはなにか
- 継続をするために必要なこと
このことがわかるようになり、常に継続することのできる人間に近づけます。
最後までお付き合いください!!
目次
1.継続ができない理由=「頑張ろう」と思うこと
まず継続ができないと感じている人に陥りやすいことが、
「頑張って続けていこう」と思うことです。
え!?頑張らないと継続していくなんて無理だよ…
そう思う方もいるでしょう。
しかし、そこが最大の罠です。
継続とは…前からやっている行動が続いていること、ですよね?
「続いている=習慣化している」
頑張ろうという気持ちはないんです。
日常的に行っていること、食事でも歯磨きでも
頑張ろうという感情はまずおきないはずです。
習慣化までたどり着くことが非常に長い道のりであることは確かです。
しかし、そのために頑張ろうとすることが1番危険です。
人はモチベーションが下がれば、
行動を起こそうと思うことすら億劫になる生き物だからです。
継続していくためにまず最初にしていかなければならないことは、
「頑張ろうと思うこと」を捨てていくことですね。
継続するために必要なこと
継続ができない理由について解説しました。
ここからは、
継続をしていくために必要なことは何かを説明していきます。
(大前提)ゴールを明確にする
継続していくために必要な大前提は、
ゴールを明確にしていくことです。
理由は簡単、
目指す方向性がわかっていないとそもそもモチベーションが上がりません。
例えば、近年物価の上昇を機に家計簿をつけるとします。
自分がどれだけ支出しているのか、
把握するためには必須なことですよね。
ここで決めるべきゴールというのは、
継続が達成できたときの状態です。
「毎日家計簿をつける」ではいけません。
ゴールが曖昧すぎます。
この例でいうと、家計簿をつける作業は時間もかかります。
突き詰めていけば、細かい作業も必要になっていきますので、
もっと時間もかかるでしょう。
そんなことを新たに始めようとするわけですから、
三日坊主になることも大いにあり得るわけです。
なので、このゴールはできるだけ細かく設定することをおすすめします。
例
・毎日22時から23時の間には財布にあるレシートを集計する
・家計簿に記入する
・記入したレシートは捨てる
・用事や体調面のトラブル等で決めた時間にできないときには、
翌日の12時までには記入しておく
こんな流れで細かく設定し、
反復していくことが大前提になります。
1.最初から全てを行わない
継続するために必要なことの1つ目は、
最初から全てを行わないことです。
大前提で決めたような最終のゴールを
初めから全部行っていくのはまず難しいです。
マラソンのスタートから全力疾走をしているのと同じです。
バテてしまってモチベーションが低下し、
継続しなくなります。
最初は細かく設定した小さなゴールの1つをクリアしていくことを
目標として毎日続けていきましょう。
そうすることで、毎日その行動をすることが当り前となっていきます。
後はやっていくことを増やせばいいわけです。
そもそもゴールの1つを達成することが難しい場合は、
小ゴールに近づく手法を取っていけばいいわけです。
大前提でお話した例をもとに説明します。
ゴールを4つ立てました。
ゴール
・毎日22時から23時の間には財布にあるレシートを集計する
・家計簿に記入する
・記入したレシートは捨てる
・用事や体調面のトラブル等で決めた時間にできないときには、
翌日の12時までには記入しておく
その内容を簡単に、できそうな形に変えると…
小ゴール
・1日の終わりに財布にあるレシートを集計する。
・レシートの裏に、今日使った金額の合計を書く。
この2点をしていく、
こうすれば簡単になります。
まずは小さなことから継続していく
「仕組み」を作ることが大事です。
2.目標の達成率を常に確認する
次に大事なことは、
目標に対して自分の現状がわかるようにすることです。
これは、
自分がなぜこういう行動を取っているのか?
何のために必要なのか?
毎日のように意識的に確認していくための必須テクニックです。
ダイエットでもそうですが、毎日の体重チェックをすることで、
「今日は前日より軽くなっている。この調子で頑張ろう!」
と思えたり
「昨日よりも増えている、運動量を上げなきゃ」
と自分を鼓舞することができます。
そういった意味でも、達成率は常に自分の目に見える位置にある必要があります。
例でいうと、
家計簿は常に机の上に置く。
近くにカレンダーを置き、記入ができた日には印をつける。
といった方法でいいです。
最近は、スマートフォンで家計簿をつけられている方が
ほとんどだと思います。
そういった人は、カレンダーやリマインダー機能などを
使っていけば達成率は直ぐにわかりますね。
自分に合った方法で達成率を確認していき、
継続していくことを目指していきましょう!
3.中間ゴール (チェックポイント)を作り、報酬を設定する
最後は、チェックポイントを作ることです。
これはなぜかというと、
継続していくということはある意味で終わりがないからです。
先ほどから言っているゴールというものは、
あくまで自身の状態によるものです。
その状態を続けようものなら一生続けることができます。
しかし、終わりが見えないというのは、
心理的にも非常にストレスです。
ストレスというのはモチベーションを下げてしまう
最大級の要因の1つ
これを防ぐ方法が、
チェックポイントを作るといったことです。
1.で決めたやることを
1週間続けることをまず目標とします。
最初はこんなの続くわけないよー
と思いながらも諦めずまず1週間
無事に続けられたら、
少なからず達成感を得られます。
この達成感が非常に重要です!
そして、もう1つ重要なのが報酬です。
ただ、ガムシャラに1週間頑張りました!
これだけではモチベーションを保つことが難しいです。
1週間頑張ったのであればちょっとしたご褒美を
1か月めげずに達成したならそれなりの報酬を
おつかれさまの気持ちをこめて自分にあげてください。
達成感がより一層増してやってくるでしょう。
まとめ
今回「継続」についてお話してみましたがいかがだったでしょうか?
自分は継続できたことがないから継続力がないと思うのはまだ早いです。
継続するために必要なことは小さくコツコツとしていき、
達成したらご褒美をあげることです。
これからどんどん増やしていき、なりたい自分を目指していきましょう!!
コメント